大変な時代になってしまった。
稽古の帰りなど、一人で歩いていると、とてつもない不安にかられる。
そんな中、毎日稽古をしている。
稽古場には笑い声が響く。
この時間を限りなく大事にしたい。
気がつけば初日まで10日あまりになってしまった。
早い。
すでに通し稽古も始めているので間に合わないということはない。
しかし私はなぜか焦っている。
形にするだけでは面白くない。演劇の面白さは「人がそこに存在すること」のリアリティ。
もう一つ、スパイス必要だ。
私は稽古場で水をたくさん飲む。
なので演出席はこんなことになっている。

どうせこうなるならと2リットルのボトルを用意した。
しかし結果はこうなった。

どっかに4リットルのボトルは売っていないだろうか?
いや、きっとあればあっただけ飲むのだと思う。
プロデュース公演なのにとても気は楽だ。
キャストもスタッフもとてもいい。
MONO『ぶた草の庭』から引き続きのメンバーもいるしね。

もたちん、明日香、尾方君。
安心のスリーショット。
もたちんとやるのもすでに三回目になる。
シチミンこと、七味まゆ味も三回目。
プロデュース公演に七味まゆ味がいるととても便利なのだ。
彼女が縦横無尽にキャストやスタッフの周りを飛び回り、人とつないで歩く。
ツアコンではないが、プロデュース公演コンダクターだね。プロコンだ。
昨日は一緒にもたいさんがパーソナリティをつとめるラジオに出してもらった。
シチミンの写真も載せようと思ったが、最近、少しふっくらしていることを気にしていたので今日はやめておく。
本多君と再び一緒だというのも嬉しい。
彼にはMONO『なるべく派手な服を着る』に出てもらったのだが、それ以降はなかなか一緒にできなかった。楽しい。

去年の俳優講座に来てくれていたメンバーも奮闘している。
なんだか感慨深い。
出会い、そして一緒に舞台を創る。
とても普通で大事なことだ。
そして、知り合ったのは昔なのにやっと初めて一緒にやる村岡さんと竹井君。
舞台ではキッチリしめてくれるし、稽古場では自然体。

今日も今から稽古。
大事に過ごそう。
情報はコチラから→◎